瞬間接着剤



皆さんも瞬間接着剤って一度くらいは使った事があるでしょう?

私が初めて手にしたのは小学校高学年か、中学生になってからだと思います。
それまでは通常のセメダインやボンドしか無かった……。

今でこそウチの実家は文房具屋なんて商売をしとるもんで、そういった接着剤には事欠かないのですが、子供の頃なんかは米をつぶして糊にしたりしたっけ。

某メーカーから発売された瞬間接着剤は、発売当初から凄いインパクトがあったよねぇ。主だったTVCMを挙げてみると……

二つに分離されてる車のウィンチの金具を接着し、4WDの大きな車体が崖をよじ登っていくヤツとか、トライアル・バイクがウィリーして柱によりかかった瞬間にくっ付いてしまうヤツとか、壮絶な映像がたくさんあった。

久しぶりに見たい方は、ここをどうぞ!

何はともあれ、子供心に魅力的に映った製品だったわけだ。私も早速、親にねだって買ってもらったもんね。

しかし、これが万能な接着剤というわけではなかった。例えばお茶のきゅうすなどの様な、熱をもつモノなどは簡単にとれてしまう。ま、改良を続けてるだろうから、今の製品はもっと凄い代物になってるかもしれんけど……。

私は作ってる途中でウッカリ壊してしまったプラモデルの部品などをくっ付ける為に利用しようと思ったのだが、細かい部品のみに瞬間接着剤を付けるというのはかなり難しい芸当で、絶対に指にもくっ付けてしまったものだ。

すると…指はよくくっ付くんだよ、これが。(爆)

慌てて剥がそうとしても瞬間で固まっている。まさしく瞬間接着剤だ。無理に剥がす羽目になるから皮も破けて痛いんだ、これが。(苦笑)

なんで今更こんな事を書いたかというとだねぇ、最近社内で履いているサンダル(土足厳禁なもんで)の裏地が剥がれちゃって困ったのよ。まだ大して買ってから間も無かったし、廃棄するのは癪だったわけ。

そういうわけで、久しぶりに瞬間接着剤を買って修復したわけだけだ。

だけどね、ワゴン・セールで爆安だった代物をカミさんが買ってきたサンダルより、瞬間接着剤の方が高価でした……。

なにやってるんだろー? 私ってば……。



闇鍋倶楽部
次のページ
トップ・ページ